昨夜の就寝時間23時半ぐらいでした。
最近は寝つきがすごく悪かったり、2時ぐらいまで寝られなくなっていたから、朝起きるのが10時ぐらいになっているのが自己嫌悪につながっていましたが、それが軽減されてきてます。
無職とはいえ、朝は早く起きたいと思っています。
規則正しい生活はうつ病を治すのも当然ですが、人間の心身の健康に大きく関わってくると思うので。
朝
スタートはまずは歯磨きです。
しっかりと歯磨きをして夜寝ている時に増殖した菌を体内に入れてしまわないようにします!
朝ごはん
朝はなるべく多くのトリプトファンを摂取することを心がけています。
●コーヒー
無糖の成分無調整豆乳入りコーヒーです。
●バナナスムージー
バナナとプロテインとホット豆乳をブレンダーで混ぜたスムージーです。
植物性たんぱく質とトリプトファン、炭水化物、ビタミンB6を意識しています。
●チーズ小さい一片
動物性たんぱく質とトリプトファンを意識しています。
●エビオス錠 15錠
毎朝のルーティンワークのごとく、同じメニューです。
牛乳でもいいのですが、抵抗がない人は豆乳を代わりにしてもいいと思います。
牛乳に比べてクセはありますが、豆は畑の肉といわれるぐらい植物性のたんぱく質が多く含まれています。
朝食抜きというのが最悪なので、毎朝の食事内容は同じでもちゃんとしていればそれでいいと考えています。
朝のウォーキング30分
ちょっとだけ小雨降る中でしたが、これぐらいだったら問題なさそうだったので、傘をさして行ってきました。
傘をさしていても姿勢とキビキビ歩くという点は気をつけました。
曇天だったので、日光は雲にさえぎられていましたが、外の空気に触れながら歩くのは気持ちがよかったです。
先日から始めた、車のナンバープレートで引き算しながら、しっかり30分のウォーキングをしてきました。
でも、いつものような爽快感はなかったですね。
雨降っているので、気圧低下による気象病にやられてしまっているのもあるのかもしれません。(´・-・`)
ブログ記事の作成
ウォーキングから帰宅してから、ブログ記事の作成に取りかかりました。
子どもにあげたクリスマスプレゼントがすごく気に入ってもらえたようで、その遊びに付き合わされまくっていたので、なかなか自分の作業に入れませんでしたが、なんとかそれをかわしながら、ぼちぼちと作業をしました。
久しぶりにする作業もあったので、やり方どうやったっけ?と思い出しながら続けていたから、ちょっと要領悪くなってしまった。
反省。作業は、何日か空けても、忘れるほど空けるのは良くないなと思いました。
昼
お昼ごはん
●ラーメン
たまご入りでささやかに栄養も考えてます。
●キムチ納豆
●しいたけ
●エビオス錠 15錠
▲ビタミンB群 サプリメント
▲ビタミンD サプリメント
▲亜鉛 サプリメント
▲鉄 サプリメント
▲カルシウム/マグネシウム サプリメント
今日はクリスマス明けで、ちょっとケーキが安くなっていたそうなので、妻が買ってきてくれていました。
デザートでケーキとホット豆乳(えごま油入り)をいただきました。
お昼から仕事を教えてくれてる人と会いました。
晩ごはんも食べずに、15~23時半までミッチリ教えてもらいました。
頭痛かったけど、仕事を介してのことだから、なんとか集中できたのと、ガムを噛んでリズム運動をしながらだったのが良かったのか、しんどいとかいうのはあんまりなかったです。
夜
夜ごはん
●お茶漬けだけ
帰宅したのが、23時半だったので、軽く済ませました。
今日は食生活に気をつけたという感じではなかったですが、僕は無理せず快方に向かえるようにをモットーにしているので、とりあえず今日は仕事がんばって一日終わったという感じです。
まとめ
今日の頭痛ーるは、そんなにいい予報ではなかったので、警戒はしていましたが、やはり頭痛がひどかったし、何より元気が出なかったです。
でも、そんな中、ガムを噛むという行為が、意外と頭痛を軽減させてくれていたような気がします。
ガムを噛むのもリズム運動につながり、セロトニンの分泌にも一役買ってくれそうなので、これからも外出する時とか、運転してる時はガム噛みしようと思います。