ダイソーパトロールをしていた時に、スマホ、PC関連グッズコーナーで何かいいモノないかなあと思って見ていると、なにやら魅力的なモノを発見!
よく見てみると、ダイソーの200円商品ではあるが、以前どこかのお店でこういう商品を980円で売っているのを見たことがある。
その時は、いいなあと思いながらも980円だったから別にいいかと思って軽く見過ごしたのだが、200円であれば、さすがに立ち止まらないわけには行かないわけで。
箱を手に取ってマジマジと箱に書かれていることをよく読んで「よし!買おう!」という結論に。
本日、ついに開封の儀をとり行う運びとなりました。
スマートフォンフレキシブルアームスタンドとは。
ネーミング通りの商品ですが、ぐにゃぐにゃしたアームの両端に、テーブルの天板などを挟むためのクリップが付いて、反対側にスマホを固定するためのクリップが付いているアイテムです。
箱に書いてある通り、アームの長さは62cmぐらい、スマホをホールドするクリップは全開で12cm開きますが、それだとスマホが挟めなくなるので、表記通り挟めるスマホの幅は10cmと考えて良いと思います。
実際に組み立ててみた。
と言うほど、組み立ては難しくないです。大したことしてません。
テーブル固定クリップはすでにアームとくっついているので、スマホ側のクリップをアームに取り付けるだけなので完成まで30秒もかからないので、女性にもやさしい親切設計♪
当然のMADE IN CHINA ですが、たとえ日本製であってもそんなに差は出ないであろう値段と内容です。
スペックは?
前述しておりますが、
アームの長さは62cm。
スマホを挟むためのクリップは最大幅12cmまで開きますが、それだとスマホを挟むことが出来ないようになってしまうので、クリップ最大長さは箱表記通り10cmと考えて大丈夫です。
ほとんどのスマホは大丈夫ですね。
ただ、最大荷重に関しては何も書かれていません。
僕のスマホは、透明プラスチックの保護ケースを付けているだけのものですが、それだったら全然大丈夫です。
手帳タイプのスマホケースをつけている場合はどうでしょう?
妻が手帳タイプのスマホカバーを付けているので検証してみましたが、座ってスマホを見る分にはいけましたが、寝そべった状態で動画を観る、つまりスマホ画面を下向きにする場合は手帳カバーからスマホ本体がダランと落ちてしまい、下向きで使うことはできないという結論に落ち着きました。(すべての手帳タイプのスマホケースに当てはまるかどうかは分かりませんがご参考までに。)
思ったよりはアームはしっかりした固さなので、スマホを付けた状態でぐにゃっとアームがお辞儀するということはなさそうです。
ただ、アームの固さの割りにはテーブル側のクリップは強くないので、アームの角度を調整する時は、両手で行う必要があります。
デメリット・注意点は?
まず、テーブル固定側のクリップを見て一番に思ったことですが、テーブル固定側のクリップは全開で7cm開きますが、7cm開いた状態だとテーブルに固定することは出来ません。
クリップの2枚の板が平行になるのは、約3.7cmぐらいです。
それぐらいの厚みの天板に固定するのが一番固定する力が効率良さそうです。
僕は、テーブルの天板の厚さが3.7cmに近づくように本を挟んで調整しました。
薄いものを挟むと、クリップの先端でしかテーブルをつかみませんが、3.7cmの厚さにすると、クリップの面で天板をつかんでくれるので安定感が増します。
箱には
対応サイズ/幅10cmまでのスマートフォン
※対応サイズ以上のスマートフォン、タブレット、PCにはしようしないでください。
と書いてあります。
個人的評価
★★★★☆
ってところです。
ガジェットとしては優秀だと思います。
しかも200円なんだから、満点でもいいと思うんですが。
まずアームがちょっと固めです。
簡単に微調整が利かないというか。
両手でちょっと時間をかけていい角度に調整するという感じですね。
以前ダイソーで買った同商品のアームが弱かったというレビューをしている方もいたので、ひょっとしたら、その改善のためにアームの強度を上げたための結果かもしれません。
テーブル固定側のクリップの安っぽさはありますが、100均ショップの商品なので、それをとやかくいうつもりもなく、こんなもんだと思います。
ただ、1か月ぐらいで壊れてしまうと困るので、壊れるなりして、使えなくなったら、その時またこの記事に追記させていただきます。
まとめ
100均アイテムとしては、とてもいいガジェットです。
欲しいと思っていた商品が200円で手に入ったことはとてもうれしいですね。
アームスタンドを触ったりしてる感じだと、そんなにヤワじゃない感じだし?スマホホルダーなんてスマホを固定するだけのものだから、派手に動かす機会もないから、多分そんなにすぐに壊れるようなものじゃないんじゃないかと。
冬になるとこたつに入って寝転びながら動画みたりするには最高のガジェットです!
200円でこの快適さが手に入るのなら、アリだと思います。
ついでに、叶うのであれば、『機動戦士ガンダム』アムロ・レイのコックピットのような感じにもしてみたかった。
▼▼▼ たぶん、いや間違いなく道路交通法違反です。 ▼▼▼
今回の検証、および感想はすべて個人の主観によるものです。ご了承くださいませ。