朝は優雅に温泉からスタートです♪
こちらの温泉は、安いホテルっぽくなくジェットバスやサウナ、露天風呂まであります。
そして、露天風呂の脇には、ガーデンチェアが備えられてあって、温泉で熱くなった身体をガーデンチェアに横たわらせて、夜風や朝の冷たい空気で冷ます事が出来ます。
その間の時間がとても気持ち良すぎて、このままずっと横になっていたい気分になりました。
晩ごはんと朝食は抜きのプランでの宿泊ですが、この温泉のおかげで十分満足出来る宿泊をさせてもらえました。(´>∀<`)ゝ))エヘヘ
最終日は、宮島に向かう事にしました。
現在地から車で高速走って、また50分ほど戻る事になりますが、一度宮島は行った事ありますが、また行きたいという事になり、宮島観光する事に決定しました♪
宮島 厳島神社
さすがに日本でも屈指の、海外からも観光客が多いスポットだけあって、平日でも人でいっぱいでした。
厳島神社に向かう乗船待ちのお客さんは長蛇の列でしたが、船は15分おきに運行しているようなので、もし乗れなかったとしても次の船にすぐ乗れると思います。
船も往復で360円でしたので、船に乗るという非日常体験も味わえるから、お値段はお安いと思います。
約10分ほどで宮島に到着しました。
たくさんの鹿がお出迎え。Ψ(・ω・ )Ψ
ここに来たら、みんなが期待して観る海に浮かぶ大鳥居がお出迎えです。
ご覧くださいませ。
ドーン!!
残念ながら、まさかの改修工事中でした。(╥﹏╥)
改修工事中だなんて夢にも思わなかったので、特にそんなに事を気にする事もなく行っていたので、こんな姿の大鳥居を目の前にして残念な気持ちしかありません。(p_q*)シクシク
次に、世界遺産の国宝『厳島神社』です。
そちらはちゃんと観ることが出来ました。ε-(´∀`;)ホッ
厳島神社は17棟の建物全てが国宝、もしくは重文で、それをつなぐ約300mの回廊も国宝という、とにかく目に入る建物全てが国宝か重文なのがスゴいですよね。
大昔によくこんな立派な建築物を建てる事が出来たもんだなと思いました。(小学生並みの感想)
厳島神社五重塔は宮島のランドマーク的存在で、多くの人が撮影スポットとしても人気なようでした。
内部は見学出来ないようでした。
表参道商店街は、今日は小学校の修学旅行生も来ていたようで、平日とは思えないぐらいの人で賑わっていました。
お昼ごはんを食べても良いぐらいの時間でしたが、お店も少なかったので、ここではお昼は食べませんでした。
広島は牡蠣がとても有名ですが、僕は牡蠣は嫌いな食べ物ナンバーワンなので、牡蠣のお店は本当によく見かけましたが、全力でスルーです。
どちらかと言うと、ちゃんとごはんを食べるところは少ないような印象を受けました。
もみじ饅頭も広島は有名ですが、『揚げもみじ饅頭』とか『もみじクロワッサン』とか手のひらサイズのお好み焼きとか、そのほかも色々あったんですが、食べ歩きが出来るようなホットスナックのようなものを扱ってるお店が賑わっていました。
前はロープウェイ乗って、弥山ハイキングにも行きましたが、小さい子ども同伴じゃ絶対無理なので、今回は行きませんでした。
ロープウェイで上まで上がって景色を楽しむだけなら大丈夫なので、時間に余裕があればロープウェイで昇って景色を楽しむのもアリだと思います。
宮島は一日時間をとって、ゆっくり観光するのがおすすめですね。
今日はやや駆け足気味になってしまったので、勿体なかったような気がします。(>_<)
尾道市 千光寺
大きい岩がゴロゴロとあるすごい迫力の場所にあるお寺でした。
山の中腹にせり出すようにして建てられた舞台造りの本堂から街並みを一望できます。
そして千光寺からちょっと登ったところに、千光寺公園頂上展望台がありましたが、尾道市街と島、尾道水道のパノラマビューが見渡せる絶景スポットです。
尾道エリアの観光に行くのであれば、『千光寺』は外せないスポットだと思います!
ちなみに、ここは『SIGN』という韓国ドラマのロケ地でもあったようです。
僕は観た事が無いので、ちょっと分かりませんが…。( ̄▽ ̄;)
最終日終わり
夕方4時に尾道を出て、高速道路使って、7時過ぎに帰宅出来ました。
平日だったから、トラックがビュンビュン走っていて、最後まで運転も気を抜けず心身ともに疲れ果てましたが、家族のおかげでとても楽しい旅行をさせてもらいました。
兵庫県から下関まで朝早かったら、何とか行けないところでもないという事が今回分かったので、次の旅行は、行ったことの無い九州ぐらいまで行ってみたいなあと思います。
次の旅行は、うつ病治して、100%観光を楽しめるようにしたいなあ。ε=(・д・`*)ハァ…